高見学区「防災訓練」11月17日(日)午前9時~11時半 高見小学校で


第21回高見学区「防災訓練」

 開催日  令和元年11月17日(日)

 集合時間 9時00分

 会 場  高見小学校

 

 Ⅰ 参加予定者数

  1 町内会等      233名 (大人、子供、ビーイング若水)

  2 学区連協役員、団体 38名 (役員、消防団、女性会)

  3 協力機関・団体   26名

    <内訳>
     ①千種区役所        (3名)
     ②千種保健センター     (2名)
     ③千種消防署        (8名)

     ④東部医療センター            *(7名)
     ⑤災害ボランティアちくさネットワーク   *(2名)
     ⑥市家具転倒防止ボランテイアちくさグループ (4名)

                   *印:変更あり

    合計 297名

 

 Ⅱ 進行内容

    9:15  開始式

    9:30  訓練開始 グループ毎に3ブースを巡回し (運動場)

   10:30  全員が集合して避難所説明・体験 (体育館)

   11:00  防災講話 (体育館)

   11:20  訓練終了 消火器消火実演 (運動場)

   11:30  訓練講評 (運動場)

 




3グループに分かれて整列

役員・協力機関参加者整列、佐藤会長の開始式挨拶


運動場 第1ブース:救出・救護


下敷きの人発見、”誰か手助けしてくれ!”

ジャッキと木材で押し上げて・・



救出に成功

毛布の応急担架で運び出した



運動場 第2ブース:応急手当・AED



運動場 第3ブース:家具転倒防止・炊き出し・お茶


家具転倒防止用ポール各種



体育館 ペット災害対策・下水道直結式トイレ・避難所説明

犬、猫の5日分の食料、水、フン処理グッズなど

リュックサック、右側の網部分にペットが入る



左:下水道直結式トイレ  右:地下式給水栓所在地の地図

直結式用マンホール及び地下式給水栓用マンホールは、

高見小学校西側の歩道にあります。”マンホール⇒”をクリックしてみましょう。


災害時の情報入手にはラジオ、テレビが必須

災害用小型発電機で電力供給

指し示しているのはTVアンテナ

カセットボンベ式小型発電機

ボンベ2本で照明灯が約2時間可動

軽量・小型で持ち運び容易、10万円前後



体育館一階・防災倉庫の備蓄品展示、説明

体育館一階・防災倉庫の備蓄品展示、説明。

備蓄品:食料、毛布、発電機、投光器、地下式給水栓用資器材、

トイレ用資器材、天幕、折り畳みリヤカー、その他

ところで画面下中央の丸太は何でしょう。”丸太⇒”をクリックして下さい。



運動場 消火器消火実演

てんぷら油の過熱で出火、

あわてて水をかけるのは禁物

盃一杯の水をかけると猛烈に燃え上がる



こんなに勢いよく燃えていても・・・

小さなボンベ消火器でぴたり


訓練終了、訓練講評

企画は綿密、進行は順調、天候は快適、言うことのない防災訓練だった。


以下は防災訓練と直接の関係のない話題


地下式給水栓用マンホール

高見小学校西側の歩道にあります。県立聾学校東側歩道、千種公園内などにも。



下水直結式トイレ用マンホール

高見小学校西側歩道の下水直結用マンホール

横にグリーン帯と鉄柵があり、トイレ用天幕は設置できそうにない。



七厘の炭もいらない丸太七輪

檜の丸太にチェーンソーで切れ目をいれたもの

中央で紙一枚を燃やせば火が着きます。

2015年、サンM・仲田荘合同防災訓練時撮影 

明かりとりにも暖房にも、ちょっとした煮炊きもできるという、便利なコンロです。 

燃え尽きるまで長時間、利用可能



七厘・七輪:(物を煮るのに値7厘の炭で足りる意からという)焜炉(こんろ)の一。多くは土製。

かんてき:(京阪語)「しちりん(七輪)」の方言。


    *     *     *     * 


 昨年度の高見学区防災訓練

 9月9日(日)9:00~11:30 高見小学校

A~Gブロックのリーダーを先頭に整列

協力機関・団体代表紹介

リーダーの先導で各ブースを見学、移動する

 

千種消防署予防課長の講評

主催者・高見連絡協議会会長の挨拶

高見消防団団長の指示で訓練開始

救出救護。車用ジャッキの活用、毛布と物干し竿の簡易担架など。

連協副会長の終わりの言葉


参加者総数282名、35町内から181名、子どもさんも10町内から35名が参加した。

訓練途中、激しい降雨があったが、集合時、解散時には雨も止み、滞りなく訓練を終了した。煙体験テント、初期消火放水体験、起震車などは実施できなかったが、体育館内での実施は正解だった。