ト ピ ッ ク ス




「千種区子ども会ドッジボール大会」で

高見学区が総合優勝

 

試合は1~3年男子・女子、4~6年男子・女子の4部門に別れ、各チームの総当たりで争われ、熱戦の結果、高見学区が堂々の総合優勝に輝きました。

皆さんよく頑張りましたね。おめでとう!


2023.07.29 親子で楽しむ水ロケット教室

 

今年も福祉推進協と高見小PTA共催の水ロケット教室が開催されました。1週間前から役員らが集まって事前準備として、空気入れとペットボトル製のロケットをつなぐ「打ち上げ装置の点検整備」を行いました。

当日は、猛暑の中32組の親子が参加し、水量の調節や空気の注入に親子で共に協力しあって一生懸命に頑張り、飛行距離や高さを競いました。




2023.06.06 交通指導員に居石(すえいし)守弘さんが就任

 

永年空席だった、高見学区の交通指導員に居石守弘さんが就任され、活動を開始されました。

居石さんは、現在は他学区にお住まいですが、当学区で幼少期を過ごされたご縁もあり、お引き受け頂くことになったとのこと。小学生の登下校時の交差点など危険な箇所での安全確保にご尽力頂け、今後は保護者の皆さん方の心配も軽減されることになるでしょう。



2023.03.27 明石幸雄さんに河村市長から、都市都市美化功労の「感謝状」

 

3月27日(月)14:00~名古屋市公館で開催された「都市美化功労表彰式」において、個人・団体の部で千種区からは、永年にわたって仲田公園の花壇整備や桜通の樹木の剪定・草刈りなどに取り組んでいる明石幸雄さんに、市が提唱する「町を美しくする運動」に積極的に参加・協力し、都市美化に顕著な功績をあげていると評価されて、河村市長より感謝状が贈られました。


2023.02.26 高見学区防災研修

 

2月26日(日)高見小学校に22名(町内会長13名、連協9名)が参加して、高見学区防災研修が行われました。区役所の防災担当者3名の指導の下、特活室での事前説明の後、防災倉庫に移動して、保管されている避難所開設時に使用する機材や備蓄物資を廊下に運び出して、確認点検をしました。その後は、3つの斑に分かれて、仮設トイレ、発電機、特殊公衆電話、Wifi設備などの設置訓練なども行いました。体と頭を使った2時間を超える訓練はかなりハードでしたが、災害時にすべき対策について、多少なりともスキルアップが出来ました。



2022.11.17 保健環境委員会の研修旅行

 

20名が参加して、今回は豊田市の「渡刈クリーンセンター」を見学しました。

施設は7階建てで、館内に「環境学習施設eco-T」を併設しており、広く市民に開放されています。まずは、「リユース工房」で、粗大ごみで再利用可能な家具類の展示を見ました。毎月1回入札方式で、手に入れることができるそうです。最低価格は100円、300円、500円、1000円からと区分されていましたが、ネットでも参加が可能となっており、ユニークなアイデアに感心しました。

次に、本館の焼却炉を見学しました。最初の説明では、施設は3つの炉があり、405t/日の処理能力であることや、日本の食品ロスが国連が世界の飢餓救済のために行なっている食糧援助の総量を上回っていることを聞き驚かされました。その後、ガラス越しに見学ルートを廻り、収集車の搬入、ごみの粉砕の様子や、中央制御室のモニターでは焼却炉内の様子も見ることができました。また、焼却後の灰はスラグとして、コンクリート材などに利用されていること、余熱は発電(最大6,800kw=約2,000戸分)や、隣接する老人福祉施設の温水として活用されているとのことなど、多くを学び、有意義な研修旅行となりました。




2022.10.23(日) 防災リーダー会議

 

高見小に防災対策委員34名が参加して「防災リーダー会議」が開催され、区役所・消防署の防災担当者から、災害時の防災対策委員の役割などについて詳細な講習を受けました。近年この地方では大きな災害はないこともあり、全く未経験な問題について活発な質問なども出て、多くのことを学ぶことが出来ました。講習の後には、防災倉庫内の貯蔵品の説明や防災無線などの通信設備の説明も受けました。


220722 高見小学校のプール開放式

 

名古屋市は、振甫プールの廃止以降、地元住民の要望に応え、夏休み期間中に高見・上野・大和学区の幼児・小中学生を対象に高見小学校のプールの開放を行っています。今年も7月22日からお盆の週を除く週日の20日間、10時~16時までの開放が始まりました。7月22日は10:50から開放式が行われ、高見学区の佐藤会長のペットボトルを使った水難事故防止の講習指導もありました。当日は約80名の子供らが集まり、全員でラジオ体操の後、プールに入り、暑さを忘れて、元気いっぱいに泳いだり、ボール遊びを楽しみました。



220720 よつばの会「ふれあい給食会」の活動を紹介します。

 

よつばの会が、毎月第3水曜日11:30から高見コミセンで開催している、高齢者を対象とした「ふれあい給食会」について紹介します。毎回前半30分ほどはボランティアによるアトラクションがあり、7月20日は二胡の演奏を楽しみました。その後の食事は「冷やし中華、きのこスープ、杏仁豆腐にコーヒー」を美味しく頂きました。

この給食会の歴史は2006年から始まり16年になるそうです。よつばの会は11名のメンバーで運営されており、コロナの影響もあり現在は参加定員は先着30名で、事前予約優先です。8~10月の予定は下記をご覧ください。